![]() IKEAで買っていた白いウッドブラインド、トイレに引き続き洗濯ルームにも設置完了★ もっと早く取り付けたかったんだけど、電動ドライバーの充電器が行方不明になっていて なかなかドライバー作業ができず、やっと取り付けできましたー。 ![]() 洗濯ルームは脱衣所にもなっています。 曇りガラスなので外から見られることはないけど 夜は人影がうつってしまうのが、ちょっと気になるところでした。 オーダーすると15,000円くらいするウッドブラインドが 3,000円くらいで済んで嬉しいコストダウン! ほんと助かるー。 ![]() こちらはトイレの様子。 取り付けて3ヶ月ほど経過していますが 昼間はスラットを開けて光を取り入れ 夜はスラットを閉じて人影も気にならないので 大活躍中でございます♪ ![]() IKEAのウッドブラインドは、スラットを抜くことで 長さの調整ができるので、幅さえあえば、セミオーダー間隔で使えるところがイイです(・∀・) ![]() 余談ですが、我が家の洗濯(兼脱衣所)ルームは、洗面所と扉で分かれています。 限られた敷地と予算の中で、色々と妥協しなければならないところはあったけど ここだけは妥協したくなかったところでした。 お風呂&洗濯周りは、「超プライベート空間」なので 家族以外の人も利用するかもしれない洗面所とは、どうしても分けたかった…。 「ランドリースペース」と呼ばれるホテルライクな空間なら見られてもいいんだけど、 我が家は所詮「洗濯機置き場」なので、できれば見られたくありません(笑) 子供たちが成長したとき、家族の目を気にせず 脱衣所を利用できる…っていうのも目的でした。 誰かが歯磨きしていても、気にせずお風呂に入れるっていうのが理想。 ![]() 洗濯(兼脱衣所)ルームと洗面所を扉で分けるために 洗面所は廊下に位置することに。 家の中で「もっとこうしたかった」は色々あるけれど 洗濯(兼脱衣所)ルームと洗面所を扉で分けたことは よかったと思える点の一つでした。 よろしければ、読んだ印に応援クリックお願いします! ![]() いつもありがとうございますm(_ _ )m 「お片づけの秋」ということで まずは家中の不要品を処分しています。 昨日は夫婦の衣類を、それぞれゴミ袋一袋ずつ処分。 クローゼットが以前より風通しよくなりました。 産後用の大きめサイズ(笑)の衣類たちともお別れ。 あとは体重を増やさないように気をつけるのみです。 同時に子供たちのおもちゃもゴミ袋一袋分を処分。 次男が口に入れそうなオモチャたちは2Fに移しました。 今週末は衣替えもする予定ですが 3人分だし、半日かかる覚悟でいないとな(´-ω-`) モノが多いと、やることも多いのね…。 我が家の適量目指して今日も仕分けの一日頑張ります。 ■
[PR]
by iebiyori
| 2012-10-02 12:55
| 家のこと
|
■web掲載■ ○マネしたい!素敵なお部屋紹介 ○押入れ収納術 ○寝具の効率的な収納方法 ○下駄箱整理術 ○書類の保管方法 ○IEbiyori別館 ○出版インタビュー ○ピックアップブロガー ○シンプル&快適に暮らす ○子どもが喜ぶクリスマスHappy料理 ○心地よい子供部屋づくり ■誌面掲載■ □サンキュ!2015年7月号 □無印・イケア・ニトリのマネできる!収納アイデア □イケアBOOK(vol.10) □無印良品のベストアイテム □giorni 2015年 01月号 □ESSE 2014年12月・2015年01月合併号 □saita 2014年11月号 □イケア・無印良品・ニトリですっきり快適!収納 □ESSE 2014年03月号 ■ Link ■ Favorite カテゴリ
整理収納のこと家のこと 家事のこと 食べること 暮らしのこと 家族のこと 道具・雑貨のこと ブログ活動 WORK 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
| |||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||